■コンフィチュールをコーディアルに!
■Compote
桃のコンポートは、リースリングで。
■bramley
ブラムリー
イギリス原産のクッキングアップルブラムリーを小布施市より直送。
リンゴの中でも固く酸味が強く、渋みもあり生食できないほど。
でもいったん火をいれると、柔らかく、香りも失わずに調理できます。
コンフィチュールとして仕上げましたが、このままクランブルを乗せて焼くだけでデザートに。
メゾンボングゥのコンフィチュールの中で一番固いコンフィチュールです。
■pomme à la vanille
ポムアラヴァニーユ
長野県産小布施市の紅玉にマダガスカル産ヴァニラを加え煮上げました。
上質なヴァニラはリンゴの酸味を引き立て、上品にします。
■pomme d’amour canelle
ポムダムールカネル
長野県小布施市の紅玉に相性の良いシナモンを入れました。
1つの素材が加わるだけで味の印象が変わります。
スパイス好きな方に。
■pomme d’amour
ポムダムール
長野県小布施市の紅玉を真っ赤な皮の色を移しながら仕上げました。
シンプルな仕上げ方だけに、素材の味が全面に出ています。
ヨーグルトにとても合います。
リンゴは肉にとても良くあうので、ちょっとした味のアクセント用に常備しても。
■pétales de rose
ペタルドローズ
紅玉リンゴのジュレにモロッコ産のレッドローズの花びらと
ブルガリア産ダマスクローズオイルをあわせました。
紅茶に入れたり、ヴァニラアイスにかけたり、もしくは混ぜ合わせると
ローズアイスに。バラの香りは、なんだか女子力アップになる気がしますね。
■SHOWA
ショウワ
長野県小布施より届いた杏。品種名が昭和です。
甘みより酸味が強く個性的な杏です。
香りが良くて、スタッフのお気に入りのコンフィチュールです。
■HEIWA
ヘイワ
長野県小布施からやってきたアプリコットで品種名が平和です。
甘みと酸味のバランスがとても良いアプリコットです。
日本の杏はフランスにも負けないくらいの美味しさです。
是非、お試し頂きたい種類のコンフィチュールです。
■myrtille et pamplemousse
ミルティーユ エ パンプルムース
フランス産の野生種のブルーベリーと爽やかな柑橘のグレープフルーツが合わさったコンフィチュールです。朝食にぴったりです。
■myrtille
ミルティーユ
フランス産の野生種のブルーベリーを使用しました。
野生種は味が濃く、コンフィチュールに仕上げると
濃縮したよう。パンにヨーグルトに朝食にぴったりな1つです。
■cherry kiss framboise
チェリーキス フランボワーズ
長野県小布施産のさくらんぼを
フランス産のラズベリーとあわせました。
2つのベリーはとても相性がよく、パンケーキやスコーン
ハード系のパンにもとても良くあいます。
■cherry kiss
チェリーキス
長野県小布施市から直送された
さくらんぼ。とても酸味が強いですが味にコクと深みがあります。
旬の時期にコンフィチュールにして、美味しさをぎゅっと閉じ込めました。
残りわずかです。
■cherry kiss mint
チェリーキスミント
長野県小布施市から直送された
さくらんぼ
チェリーキスとは品種名です。
サワーチェリーに使用されるこのチェリーは
とても酸味が強いですが、そのなかでも味に深みがあり
酸っぱいだけではありません。このチェリーにミントを加え爽やかにしました